Archive: 7月 2014

part2

ポートフォリオテーマ「Minimable」引き続きQ&A

こんばんわ、織田檸檬ですー。ブログ書くの久しぶりです。

今回は、ポートフォリオテーマ「Minimable」導入記 “その後”に寄せられていた質問コメントに対する返答といたしまして、また動画を作ってみました。聞き取りづらいかもしれませんが、ご容赦ください。

【UTblog】minimable導入記動画 パート2

以下文字おこしをしておいたので合わせて御覧ください。
質問漏れがあったらごめんなさい!

***

◯そこで新たに質問なのですが、Template Galleryでメディアの画像を追加すると、そのまま加工されていない画像と丸に加工された画像の二つが並んで表示されてしまうのですが、この解決方法を教えていただけませんでしょうか。

Template Galleryは使用していないのでわかりかねます! 申し訳ありません!

◯一つ目はポートフォリオからREAD MOREへ飛んだ先のページがまったくCSSが反映されていません。
何が原因なのでしょうか?

うーむ、どうなんでしょうか。ちょっとわからないですね汗
我々のページでは、Portfolio Thumbというページを使用しています。
あとは左側の黒い帯にある(はず)PortfolioからAddNewしていけば、うまくいくのではないかと思われます。

◯二つ目はトップページに表示される丸型のアイコンからそれぞれのページに移動すると思うのですが
そのリンクの貼り方が分かりません。

Template Homeの下の方にHome Nav Linkというのがあるかと思います。
そこにLabel Link First BubbleとLink First Bubbleというそれっぽいところがありますので、そこをいじりましょう。
Link First Bubbleにはスラッグを使用します。

◯直近の投稿をshort codeを用いてfull widthに表示させることはできる、とのことですが、More Informationと同じようにブログの直近の投稿を3件程度表示させるにはどのようなshort codeが必要なのでしょうか。

これはプロ版のお話ですが、固定ページのmore informationのところに直書きで表示させております。
中央編集部分をテキスト編集に変え適当なショートコードを書けば我々と同じように直近の3つのブログ記事が表示されるかと思います。
なおこれはMinimableのドキュメント(ここ)
に詳しく書かれておりますので、いろいろ工夫したい場合はそちらを参考にするとよいです。

◯ナビゲーションリンクをクリックすると、
スクロールせずにページが切り替わってしまいます。

正直覚えていないのですが、MinimableOptionにあるGeneral Settingsのなかの
Enable/Disable Scrollorama
とEnable/Disable Animation Big TitleのみONにしてあとはOFFにするとよいかもしれません。
少なくとも我々のブログではそうなっています。

◯PRO版の背景画像はどこから設定可能でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

固定ページのアイキャッチ画像を変えればうまくいくと思われます!

  • Author:織田檸檬
  • Tags: No tags
  • Comments:7
matcat2

【朗報】ぷちコン、受賞しました【MATETESTER】

どうも、UTworksの音楽担当の和丸です。
なななんと、この度UTworksのゲーム制作枠において製作した、「MATETESTER」が株式会社ヒストリアさん主催のコンテスト、
「ぷちコン」にて、大賞を受賞しました!!! ウオー!!!

福岡でUE4勉強会を主催してからあれよあれよというまに時間が立ってしまいましたが、このような形で結実できたことを嬉しく思います。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。

元々、作ろうとしていたゲームプロジェクト、
「chromina」の前段階的製作という位置づけでプチコンを利用させていただいたという経緯があったのですが、
まさか受賞するとは、ホントに思ってなかったですね。

さてUTworksのゲーム製作枠としては、そのchrominaに注力!と言いたいところですが、そちらはまだ目処が立っておりません。
気長にお待ちいただけましたら幸いです。

また、同時並行で動画音響作品、「ワンダーミーツ」
18禁ボイスドラマ計画(!?)も着々と進んでおります。
もうじき公開できると思いますのでそちらもチェケラ!

興味があるものは何でも作りたくなる、それがUTworksです。
皆様これからもよろしくお願いします!

  • Author:小鳩和丸
  • Tags: No tags
  • Comments:0
zn

【お手軽】とるだけで前向きになれる栄養素

こんにちは織田檸檬です、よえみんです。みなさん、元気ですか(猪木)
今回はこないだの鴨食事カモミールにつづく、健康系記事です。
前向きになれる栄養素をご紹介したいと思います。

 

怠惰が気になるあなたに
私は大学生活を謳歌しているわけですが、まあ怠惰な日々を送っています。学生時代で一番怠惰かも。これ、あんまり良くないと思いませんか。自分以外の学生が、就活の自己PRに書けそうなことをしているのではないかと思うと焦燥感募りますよね。
はりきって理想的な計画を立てて見てもあえなく撃沈。続かない。
こんな負のスパイラル状態を何回も経験し、ついにはどうせ屑なのだとあきらめる。
そんなあなたが、アレを摂取するとどうなるか……。

 

なんとなく活力がわいてくる
飲むと何か活発になっているような気がします。
今まで重い腰が上がらず三日坊主どころか、最初の一歩が踏み出せなかったり。そんなのはいつものことでした。
でも最近、結構行動するようになってきました。
まずやってみよう、と。メンタリングの効果も若干あるとは思いますが。

 

マルチビタミンには入っていなかった
私は普段、FANCLのマルチビタミンを愛用しているのですが、これには前向きになれる栄養素は入ってませんでした。他の、例えばDearNatureとかには入ってるのかもしれません。僕は別途買い足しました。

 

ずいぶん引き伸ばしてしまいましたスイマセン。
では紹介しましょう、前向きになれる栄養素、それは。

 

亜鉛

 

はい、亜鉛です。飲み始めてからちょっとしか経ってないですが、効果は実感しています。
亜鉛のお話
ネットをあさると、亜鉛をとって肌の調子がよくなったりとか精力がついたりとかいろいろ書かれていたりしますが、僕も同意です。わけのわからないお薬飲むより安全な気がします。亜鉛をとるということを意識してみてはいかがでしょうか。僕は食事で取れそうにないなと思ったのでサプリを買いました。

直接的に前向きになれるとはどこにも書いていませんが、精力がつき、活力が湧いてきているのでそれをそっくり創作活動に注いでいます。なんだか体の中が満たされてるといいますか、じんと内側から染み出てくる何かを感じます。(嘘臭ぇ)

まァ栄養素ですし、麺類とか学食とか、野菜生活につい頼っちゃうような食生活を送っている方なら取って損はないかと思います。運動したり凝ったメンタリングするよりは断然導入が簡単だと思うので是非一度お試しあれ。

注意:あくまで個人の意見です。摂取は自己責任で。また亜鉛のとり過ぎは中毒を引き起こすのでやめましょう。用法用量を守りましょう。それで十分前向きになれます。

  • Author:織田檸檬
  • Tags: No tags
  • Comments:0