zn
  • Author:織田檸檬
  • Comments:0

【お手軽】とるだけで前向きになれる栄養素

こんにちは織田檸檬です、よえみんです。みなさん、元気ですか(猪木)
今回はこないだの鴨食事カモミールにつづく、健康系記事です。
前向きになれる栄養素をご紹介したいと思います。

 

怠惰が気になるあなたに
私は大学生活を謳歌しているわけですが、まあ怠惰な日々を送っています。学生時代で一番怠惰かも。これ、あんまり良くないと思いませんか。自分以外の学生が、就活の自己PRに書けそうなことをしているのではないかと思うと焦燥感募りますよね。
はりきって理想的な計画を立てて見てもあえなく撃沈。続かない。
こんな負のスパイラル状態を何回も経験し、ついにはどうせ屑なのだとあきらめる。
そんなあなたが、アレを摂取するとどうなるか……。

 

なんとなく活力がわいてくる
飲むと何か活発になっているような気がします。
今まで重い腰が上がらず三日坊主どころか、最初の一歩が踏み出せなかったり。そんなのはいつものことでした。
でも最近、結構行動するようになってきました。
まずやってみよう、と。メンタリングの効果も若干あるとは思いますが。

 

マルチビタミンには入っていなかった
私は普段、FANCLのマルチビタミンを愛用しているのですが、これには前向きになれる栄養素は入ってませんでした。他の、例えばDearNatureとかには入ってるのかもしれません。僕は別途買い足しました。

 

ずいぶん引き伸ばしてしまいましたスイマセン。
では紹介しましょう、前向きになれる栄養素、それは。

 

亜鉛

 

はい、亜鉛です。飲み始めてからちょっとしか経ってないですが、効果は実感しています。
亜鉛のお話
ネットをあさると、亜鉛をとって肌の調子がよくなったりとか精力がついたりとかいろいろ書かれていたりしますが、僕も同意です。わけのわからないお薬飲むより安全な気がします。亜鉛をとるということを意識してみてはいかがでしょうか。僕は食事で取れそうにないなと思ったのでサプリを買いました。

直接的に前向きになれるとはどこにも書いていませんが、精力がつき、活力が湧いてきているのでそれをそっくり創作活動に注いでいます。なんだか体の中が満たされてるといいますか、じんと内側から染み出てくる何かを感じます。(嘘臭ぇ)

まァ栄養素ですし、麺類とか学食とか、野菜生活につい頼っちゃうような食生活を送っている方なら取って損はないかと思います。運動したり凝ったメンタリングするよりは断然導入が簡単だと思うので是非一度お試しあれ。

注意:あくまで個人の意見です。摂取は自己責任で。また亜鉛のとり過ぎは中毒を引き起こすのでやめましょう。用法用量を守りましょう。それで十分前向きになれます。

No tags